てらすクリニックひきふね
MeDaCaサービスをご利用いただくためには、会員登録が必要となります。
メールアドレスまたは携帯電話番号を入力して「送信」ボタンを押してください
※ メールアドレスの場合は、ドメイン「medaca.co」からのメールを受信できるように設定をお願いします。てらすクリニックひきふね
MeDaCaサービスをご利用いただくためには、会員登録が必要となります。
メールアドレスまたは携帯電話番号を入力して「送信」ボタンを押してください
※ メールアドレスの場合は、ドメイン「medaca.co」からのメールを受信できるように設定をお願いします。「MeDaCa電子お薬手帳機能利用規約」は「MeDaCa利用規約」の下にあります。
メディカルデータカード株式会社(以下「運営会社」といいます。)は、MeDaCa利用規約(以下「本規約」といいます。)を以下の通り、定めます。
本規約において、次に定める用語の意義は、次のとおりとします。
本契約の成立時期は、利用者になろうとする者が本サイトにおける会員登録手続が完了した時とします。
運営会社は、2週間前までに、変更する旨、変更後の内容及び変更の効力発生日を、利用者に通知することにより、本規約を変更することができるものとします。
運営会社は、MeDaCaの提供に関する業務の一部を第三者に委託することができるものとします。
運営会社は、MeDaCaの内容をいつでも変更できるものとします。ただし、サービス内容を縮小する場合には、2週間前までに、変更する旨、変更後の内容及び変更日を利用者等に通知するものとします。
1 MeDaCa利用の対価は無償とします。
2 運営会社は、MeDaCa利用の対価を将来に向かって変更できるものとします。
1 収納代行サービスを通じたクレジットカードによる決済が完了した時点で、利用者は、診療料等を登録医療機関等に弁済したものとします。
2 利用者は、収納代行サービスにおいてクレジットカードによる決済が失敗した場合には、それ以外の方法で診療料等を支払うものとします。
3 収納代行サービスを利用する場合には、実際に支払った診療料等よりも高額の決済枠が確保されることがあります。
運営会社は、利用者のために保存しているデータについて、定期的にバックアップを行うものとします。
1 運営会社は、利用者に対し、MeDaCaの利用を許諾します。
2 利用者は、MeDaCaの利用権を第三者に再許諾することはできないものとします。
利用者は、次の各号に定める事項を行ってはならないものとします。
1 利用者は、本サイトにアクセスするために必要な電気通信サービス及びシステムを自己の責任と費用をもって準備するものとします。
2 利用者と運営会社の責任分界点は、別図のとおりとします。
利用者は、自己の責任において、パスワード等を適切に保管及び管理するものとし、これを第三者に利用させてはならず、開示してはならないものとします。
1 運営会社は、MeDaCaの運営上不適当なデータを削除することができるものとします。
2 運営会社は、緊急の場合を除き、MeDaCaの提供を停止する場合には、事前に利用者に通知するものとします。
1 運営会社は、いつでも、MeDaCaの提供を停止できるものとします。
2 運営会社は、緊急の場合を除き、MeDaCaの提供を停止する場合には、事前に利用者に通知するものとします。
利用者及び運営会社は、相手方に通知することにより、いつでも本契約を将来に向かって解約できるものとします。
運営会社は、本契約終了後直ちに、利用者に係るデータを削除するものとします。ただし、加工、分析、解析、編集、統合等を行うことにより、利用者との対応関係が排斥された情報についてはこの限りではありません。
1 利用者及び運営会社は、自らの責めに帰すべき事由により、相手方に損害を与えたときは、その損害(合理的な弁護士費用を含む。以下同じ。)を賠償しなければならないとします。ただし、故意又は重大な過失があった場合を除き、賠償額の累計合計金額は、それぞれ、1万円を上限とし、これを超える部分について、利用者及び運営会社は、賠償義務を負わないものとします。
2 利用者及び運営会社は、前条に基づく賠償請求の対象となる自らの損害を軽減するための措置を執らなければならないものとします。
1 利用者によるMeDaCa の利用に関して運営会社が負う責任は、債務不履行責任、瑕疵担保責任、不法行為責任、法定責任その他法律構成の如何(以下「理由の如何」という。)を問わず、前条の範囲に限られるものとし、運営会社は、運営会社の責めに帰すべき事由(次の各号の事由を含む。)によらずに発生した損害については、賠償の責任を負わないものとします。
2 前項第4号及び第7号までの事由については、運営会社が善良なる管理者の注意をもってしても防ぐことができない場合に限り、前項の規定が適用されるものとします。
1 運営会社は、MeDaCaに関して知った利用者の個人情報(死者に関する情報を含み、以下「本件個人情報」といいます。)について、個人情報の保護に関する法律をはじめとする個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針、運営会社が定めた運用管理規定その他の規範を遵守し、善良なる管理者の注意をもって安全管理措置を講じるものとします。
2 運営会社は、本件個人情報を他の情報と区別して管理します。
3 運営会社は、利用者の請求があるときは、本件個人情報の取扱状況について報告するものとします。
運営会社は、MeDaCa にかかる事業を第三者に譲渡する場合には、利用者の承諾を得ることなく、本契約上の地位、本契約に基づく権利義務及び秘密情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとします。
1 利用者は、運営会社に登録した情報が変更になる場合には、事前に運営会社に通知するものとします。
2 利用者が住所又はメールアドレスの変更を運営会社に通知しなかった場合において、運営会社が運営会社に登録された住所又はメールアドレスに対して通知したときは、その通知が通常到達すべきであった時に、利用者に到達したものとみなします。
3 利用者は、運営会社に対して通知する場合には、本サイトにおいて運営会社が指定した方法によって行うものとします。
本契約の方式、成立及び効力は、日本法によります。なお、国際物品売買契約に関する国際連合条約の適用は排除します。
本契約に関して利用者運営会社間で訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所をもって専属的合意管轄裁判所とします。
本契約に定めのない事項があった場合又は本契約に規定された事項について疑義が生じた場合には、利用者と運営会社が誠意を持って協議の上解決するものとします。
2014年4月20日制定
2016年10月11日改定
2019年10月15日改定
2022年1月6日改定
2022年12月26日改定
2023年10月19日改定
2024年6月1日改定
メディカルデータカード株式会社(以下「運営会社」といいます。)は、MeDaCaお薬手帳機能利用規約(以下「お薬手帳規約」といいます。)を以下の通り、定めます。
1 お薬手帳規約は、お薬手帳機能の提供に関する運営会社と利用者との間の権利義務関係のうち、MeDaCa利用規約に定めのない事項及びMeDaCa利用規約と異なる事項について適用されるものとします。
2 お薬手帳機能の提供に関する運営会社と利用者との間の権利義務関係のうち、お薬手帳規約に定めのない事項については、MeDaCa利用規約が適用されるものとします。
3 運営会社は、2024年5月31日をもって、お薬手帳機能の提供を終了します。
お薬手帳規約において、次に定める用語の意義は、次のとおりとします。
運営会社は、2週間前までに、変更する旨、変更後の内容及び変更の効力発生日を、利用者に通知することにより、お薬手帳規約を変更することができるものとします。
1 利用者は、以下の各号に定める者が、重複投与防止、相互利用防止、アレルギー及び副作用の回避並びに救急時・災害時の活用を含む利用者の健康維持を目的として、お薬手帳個人情報を閲覧することに同意します。
2 お薬手帳機能の提供終了後、e薬Linkに対応している薬局(登録医療機関等を除く。)の薬剤師は、お薬手帳個人情報を閲覧できなくなります。
1 お薬手帳個人情報には、次の情報を含みます。
利用者及びその家族の氏名、性別、生年月日、住所、携帯電話番号、自宅電話番号、メールアドレス、血液型、喫煙に関する情報、アレルギー情報、既往歴、治療中の病気、服薬利用歴、家族歴、かかりつけ薬局及び緊急連絡先
2 運営会社は、お薬手帳機能の提供に関し、利用者から、お薬手帳個人情報及びお薬手帳の利活用状況を取得します。
3 運営会社は、お薬手帳機能の提供終了前に取得したお薬手帳個人情報及びお薬手帳の利活用状況を、運営会社のプライバシーポリシーに従って取り扱うことができるものとします。
2023年10月19日制定
2024年6月1日改定
MeDaCa利用規約に同意しますか?また、利用者が未成年の場合は法定代理人(父、母または未成年後見人)の同意を得ていますか?
メディカルデータカード株式会社(以下「当社」といいます。)は、個人情報の保護を最も重要な責務と認識し、その責務を果たすため以下のとおりプライバシーポリシーを定めます。
当社は、個人情報の保護に関する法律をはじめとする個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守して、個人情報を取り扱います。
当社は、個人情報を取得・利用する場合には、適法かつ公正な方法により行います。また、次の目的の達成に必要な範囲で、個人情報を利用します。
個人情報のうち、健康、診療及び病気に関する情報は、次の目的の達成に必要な範囲で利用します。
健康、診療及び病気に関する情報以外の個人情報は、上記の目的のほか次の目的の達成に必要な範囲で利用します。
当社の健康・医療関連事業における
当社は、生命科学・医学系研究を目的として、研究機関、医療機関、薬局、研究グループに健康、診療及び病気に関する情報を提供することがあります。
当社は、ご本人の同意をいただいた場合、法令に基づく場合、人の生命または財産などの権利利益を保護するために必要と認められる場合、当社のサービスの利用規約違反その他サービスに関する紛争が生じた場合に、弁護士など秘密保持義務を負う専門家に対して開示することがあります。その他、特段の事情がある場合を除き、個人情報をご本人の同意なく第三者に提供することはいたしません
当社は、サービスを提供するために必要な範囲で個人情報取扱を含む業務を委託先に業務委託することがあります。その場合にも、委託先が漏洩や再提供を行わないよう契約等により義務付け、適切に管理します。
当社のサービスは、Cookie及びこれに類する技術を利用することがあります。これらの技術は、当社による当社のサービスの利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。Cookieを無効化されたいユーザーは、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookieを無効化すると、当社のサービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。
当社は、個人情報の漏えい等を防止するために次のような方策を講じています。
(基本方針の策定)
個人情報の適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針(プライバシーポリシー)を策定
(個人情報の取扱いに係る規律の整備)
取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について定めた個人情報の取扱規程を策定
(組織的安全管理措置)
1.個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備
2.個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、外部の者による監査を実施
(人的安全管理措置)
1.個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施
2.個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載
(物理的安全管理措置)
1.個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施
2.個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施
(技術的安全管理措置)
1.アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定
2.個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入
当社は、ご本人からご自身の個人情報の開示、訂正、利用停止などを求められた場合には、ご本人であることを確認した上で合理的な範囲で速やかに対応させていただきます。そのため、ご本人からのお問い合わせ、ご相談に対応するための「個人情報保護管理事務局」を設けます。但し、個人情報保護法その他の法令により、当社が訂正、利用停止等の義務を負わない場合は、この限りではありません。
当社は、個人情報の漏えい等が発生した場合には、個人情報保護委員会に報告します。
当社は、個人情報の適切な管理・保護のため、個人情報保護管理者を置き、個人情報保護マネジメントシステムの内容を継続的に見直し、その改善に努めます。そのため、必要に応じ、本プライバシーポリシーは、今後、その全部又は一部を改訂することがあります。変更した場合は、当社ウェブサイトに掲載いたします。
当社は、当社がお客様に関して収集する個人情報を日本国外へ移転することはありません。
当社は、個人情報に関する苦情・相談等の問い合わせに対して適切かつ迅速に対応します。当社の個人情報に関する苦情・相談、本プライバシーポリシーの内容に関してのお問い合わせにつきましては、下記窓口までご連絡ください。
メディカルデータカード株式会社
担当部署:個人情報保護管理事務局
Email:security@medaca.co.jp
メディカルデータカード株式会社 代表取締役 鈴木康之
所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋一丁目11番1号 関電不動産八重洲ビル4階
https://www.medaca.co.jp/
2015年4月20日制定
2016年10月11日改定
2018年3月19日改定
2022年1月6日改定
2022年4月1日改定
2022年7月13日改定
① MeDaCaプライバシーポリシーおよび
② メディカルデータカード株式会社があなたの健康、診察および病気に関する情報を取得することの両方に同意しますか。